なごや検定レポート その3

公式解答も送られて来ましたので答え合わせしまして,私の間違えた問題を列挙してみました。

なお,試験問題は複製禁止のクレジットが入っていましたが,このレベルは許してください。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問1

名古屋城の築城が開始されてから,400年を迎えるのはいつか。

? 2008年

? 2010年

? 2015年

? 2025年

正解:? 2010年

【コメント】
のっけからミスりましたが,名古屋城の竣工年をいつと考えるかで認識が合わなかったのですが,冒頭のP2にしっかりと書いてありました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問19

名古屋市千種区に実際にある鋳物師たちが居住していたことに由来する地名はどれか。

? 鍛冶屋上野町

? 鐘屋上野町

? 鍋屋上野町

? 釜谷上野町

正解:? 鍋屋上野町

【コメント】
全くノーマークの問題でした。ちなみにこの地名どこかで聞いたことのある地名と思ったら,浄水場のあるところでした。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問36

徳川美術館所蔵「初音(はつね)の調度」に代表される豪華な姫君の婚礼調度の中でも筆頭道具とされたものは。

? 香炉

? 硯

? 箪笥

? 貝桶

正解:? 貝桶

【コメント】
テキストは写真の解説まで見ないと書いてありませんでした。
婚礼家具と言えば箪笥と思うのは庶民感情でしょうか。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問45

1732・1733(享保17・18)年に名古屋にできた芝居場所の数として最も近いのはどれか。

? 10箇所

? 20箇所

? 30箇所

? 50箇所

正解:? 50箇所

【コメント】
よくテキストを読むと50箇所と書いてありました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問46

きしめん」の名の由来についいて,一般に知られている説として不適切なものはどれか。

? 岸麺

? 棊子麺

? 雉麺

? 紀州

正解:? 岸麺

【コメント】
テキストに書いてありましたが,頭の中で整理がついていませんでした。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問48

江戸時代後期の尾張藩士で,挿絵を交えた見聞録を得意とし「尾張年中行事」などを著したのは誰か。

? 猿猴

? 森高雅

? 山本梅逸

? 小田切春江

正解:? 猿猴

【コメント】
このあたりの文化人は出題されるだろうなぁ,と思った通り出されました。
高力種信(こうりきたねのぶ)その号が猿猴庵(えんこうあん)です。
田切春江の「尾張名所図会」と混同していました。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問55

いなりずしの巻きずしをセットした,名古屋の伝統的な食べ物”助六”の名の由来は。

? 能の役者

? 弁当屋の主人

? 茶道の作法

? 歌舞伎の演目

正解:? 歌舞伎の演目

【コメント】
歌舞伎役者の助高屋高助助六を名古屋で演じたことから由来する。寿司屋の先代から伝わる話だそうです。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問56

茶人有楽齋によって作られた,現在の愛知県犬山市にある国宝茶室の名は。

? 狐庵(庵は異なる)

? 心空庵

? 太郎庵

? 如庵

正解:? 如庵

【コメント】
新栄町にある神谷家の茶室と混同。正確に理解する必要ありですね。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問57

現在,徳川美術館で食べることができ,亨元期の名古屋の味を体験できるのはどれか。

? 宗春ラーメン

? 宗春ランチ

? 宗春弁当

? 宗春セット

正解:? 宗春弁当

【コメント】
徳川美術館に行ったことが無いので解りませんでした。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問59

尾張狂言の主流とされる流派は。

? 大蔵流

? 和泉流

? 徳川流

? 尾張

正解:? 和泉流

【コメント】
宗家は山脇和泉家だそうです。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問60

浄瑠璃竹本義太夫が1694(元禄7)年に名古屋を訪問しているがそれはどこか。

? 大須

? 御器所

? 熱田

? 本陣

正解:? 御器所

【コメント】
そういえば,そのような記述がありましたが,御器所=名古屋の外れの認識で大須を選んでしまいました。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問68

初の名古屋出身の総理大臣は誰か。

? 海部俊樹

? 加藤高明

? 東条英機

? 加藤友三郎

正解:? 加藤高明

【コメント】
ノーマーク問題。
?と?は明らかに異なるということで,?を選んでしまいました。
しかしテキストの注釈から出題とは…。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問76

洋学校とも呼ばれた坪内逍遙二葉亭四迷加藤高明らが学んだ学校はどこか。

? 藩立筒井学校

? 藩立名古屋藩学校

? 県立愛知医学校

? 藩立七町学校

正解:? 藩立名古屋藩学校

【コメント】
最初は藩立名古屋藩学校が開校して,その後,筒井学校,七町学校などができたそうです。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問80

名古屋の家庭に最初に電灯が灯ったのはいつか。

? 1847(弘化4)年

? 1889(明治22)年

? 1930(昭和5)年

? 1949(昭和24)年

正解:? 1889(明治22)年

【コメント】
?と解答しましたが,少々名古屋をバカにしていました。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問82

日本の民間放送局でテレビ放送を初めて開設した局は。

? NTV

? CBC

? THK

? TBS

正解:? NTV

【コメント】
普通の問題であれば,明らかな引っかけ問題でした。テレビの場合の正解はこれで,ラジオ放送ではCBC民間放送局初になります。(テレビは2番目)
問題の趣旨が合わないことから,全員正解の扱いになるそうです。
ちなみに送信所は自宅の近所である鳴海の伝治山だそうです。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問85

2007(平成19)年,中日ドラゴンズが2回目の日本一に輝いたが,初めて日本一になったのはいつか。

? 1948(昭和23)年

? 1954(昭和29)年

? 1984(昭和59)年

? 1998(平成10)年

正解:? 1954(昭和29)年

【コメント】
ファンの皆様には大変失礼な解答をしました。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問96

名古屋の陶磁器産業にとって主要な製品は輸出用洋食器と陶磁器製の人形だが,この人形を何と呼ぶか。

? オプティー

? ノベルティー

? エクイティー

? ロイヤリティー

正解:? ノベルティー

【コメント】


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問98

豊田喜一郎トヨタの最初の自動車A1型乗用車を試作するに当たって,研究・参考にした自動車はどれか。

? ロールスロイス

? フォード

? ベンツ

? シボレー

正解:? シボレー

【コメント】


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問100

名古屋市が”デザイン都市宣言”した年は。

? 1945(昭和20)年

? 1949(昭和24)年

? 1985(昭和60)年

? 1989(平成元)年

正解:? 1989(平成元)年

【コメント】